写経は仏教の経典を書き写すことで、経典を書き写す功徳によって願い事を成就したり、或いは純粋な修行として取り組む人もおられます。 般若心経は大般波羅蜜多経と呼ばれる600巻の膨大な経典の神髄を276文字の中に説かれた経であ […]
「お焚き上げについて」の記事一覧(3 / 7ページ目)
白木の位牌はレターパックプラスに入ります
高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養にはレターパックプラス利用のお焚き上げ供養は3千円のコースがありますが、レターパックプラスは重さが4kgまでなら厚さの制限はありませんので、少々厚みのある物でも封が閉じれば入れる事が […]
白木の位牌を使い続けると
白木の位牌をいつまでも使っておられる方がたまにおられますが、そもそも白木の位牌の役目を知らないことが原因であり、また白木の位牌についての説明が無かったからなのでしょうか、結論から言いますと白木の位牌をいつまでも使い続ける […]
郵パックで古い切手をどんどん使おう!
消費税が3%から5%、8%そしてついに10%になってからはさすがに1万円の物を買っても千円の消費税を納めるのは大変なことであり、千円あれば食料品が結構買えるのですから、これを余計に払うというのは皆さん、節約しても節約して […]
お焚き上げで人生が変わることがある
思い出を捨てられない人は結構いるもので、例えばお付き合いしていた彼女と別れてしまったけれど、毎日くよくよするばかりで何に対しても全くやる気が起こらない、新しいチャレンジが出来ない、このような人は過去の思い出を捨てることが […]
郵パックは切手が使えます
郵パックは郵便局での扱いですので送料の支払いに切手が使えますので、こういう時にこそ使わなくなって引き出しに閉まってある切手を使いましょう。 郵便料金が消費税引き上げに伴って何回も値上がりしましたが、私もその都度切手を買い […]
毎日供養はやすらか庵だけです
僧侶は拝むことが大切な仕事であり、皆さんと目に見えない神仏や先祖との間を取り次ぐ役割がありますので、礼拝供養を欠かせないのです。 お焚き上げ供養についても皆さんの様々な思いや気持ちが籠った物ですから、伝えたい、成就したい […]
心霊写真のお焚き上げ
心霊写真にはいろんな見方があるのですが、カメラのレンズの都合で色合いが変になったり、赤や黄色の光が写っていたりすることはよくあることで、光の加減と条件でたまたまそうなったのだと言われればそうだと思うのですが、実際に怖くな […]