仏壇は使い始めの時に開眼供養をしていますのので、不要になった仏壇、お祀りしなくなった仏壇はそのままにしておきますとご先祖様が降りて来られても誰もお迎えする人が居ないという状態になって大変に失礼なことですので、閉眼供養した […]
「お焚き上げについて」の記事一覧(5 / 7ページ目)
アルバムのお焚き上げ
最近皆さんがお持ちのスマホでは写真はたくさん撮るけれど、写真用紙に印刷することが少なくなりましたが、それでも思い出に残しておくためにはプリントしておいてアルバムに整理しておけば、大切な思い出をしまっておくことが出来ます。 […]
やすらか庵のお焚き上げは全国対応
高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養は全国対応です。毎日送られてきますお焚き上げ品を全国津々浦々からお迎えし、毎日供養の上で年に数回護摩壇を組み、お焚き上げ供養させて頂いております。 全国どこで利用されてもお焚き上げ料 […]
お焚き上げ品を送る時の心がまえ
お焚き上げ品には皆さんそれぞれの思いや願いがあって託す訳ですし、思い出の品や大切な物を手放すという意味では、もう二度と見ることが出来ない物ですし、最後のお別れとなりますので、1つ1つの物に対して感謝の気持ちを持ち、箱詰め […]
お焚き上げは料金据え置き
10月1日から消費税が上がって私達の生活はますます苦しくなっています。節約の心がけは大切なのですが、節約しても楽しみが減るばかりで、気持ちまで縮小してしまいます。 高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養は神仏や先祖に感謝 […]
臨時のお焚き上げ供養
高野山真言宗やすらか庵では臨時のお焚き上げ供養を厳修いたしました。これはご依頼主様の元に引き取りに伺った時の大型仏壇で、大きすぎて保管が出来ないと判断したからです。 個別のお焚き上げ供養になりましたが、工場の倉庫でしたの […]
10月1日から送料が改定されています
高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げ供養料は消費税があがっても据え置きにしていますが、郵便や宅配の送料が上がっていますので、今一度お確かめくださいませ。 例えば定型郵便で25グラムまではこれまで82円だったものが84円にな […]
お焚き上げは毎日受け付けています
お焚き上げ供養は年末にするものだというイメージがあって、当然お焚き上げの受付は年末にするものだという感じがするのでしょうか、「いつでも受け付けていますか?」というご質問を時々受けます。 高野山真言宗やすらか庵では現在のと […]