「お焚き上げの案内」の記事一覧


お焚き上げの持込み

お焚き上げの案内
お焚き上げの持ち込みのイラスト

持込みとは 持込みとはお焚き上げ品を直接持って行くことです。 持込みのメリット お焚き上げ品を持込みすることで、自分で最後まで責任を持って送り届けたという満足感に繋がります。 特に遺品に関しては故人の思い出の品などを片付 […]

12月27日お焚き上げ開催

お焚き上げの案内
次回のお焚き上げ

12月27日お焚き上げ開催 高野山真言宗やすらか庵では2022年12月27日午後1時よりお焚き上げ供養を開催いたします。 日時は 2022年12月27日午後1時より開催いたします。 当日のスケジュールは 午前9時…準備開 […]

個別屋外お焚き上げ

お焚き上げの案内
屋外個別お焚き上げ

亡き人の葬儀の時に棺桶に入れてあげようと思っていた物を入れ忘れてしまった、 亡き人の遺品を片付けようとしたけれど、どうしても片付けられない物がある。 昔から家にある物だが、悪い因縁が付いていてどうにもならない。 などのこ […]

どんど焼きのお知らせ

お焚き上げの案内
どんど焼きのお知らせ

来たる2021年1月15日午前11時より高野山真言宗やすらか庵にて「どんど焼き」が開催されます。 一昔前までどんど焼きは何処ででも行われていた古き良きお正月の恒例行事だったのですが、厳密には宗教行事であることから廃止され […]

意外と使える120サイズお焚き上げ

お焚き上げの案内
お焚き上げ品の持込み

宅配便を利用したお焚き上げ供養の中でも120サイズお焚き上げ供養は、80サイズと160サイズの中間サイズで中途半端に感じるサイズなのですが、これがまた意外と使えるのです。 従来でしたら80サイズでは入らないお焚き上げ品は […]

お焚き上げの持込みは

お焚き上げの案内
お焚き上げ品の持込み

高野山真言宗やすらか庵にお焚き上げ供養品を持って来る場合には、事前に連絡頂きましたら無料で読経供養させて頂きます。 皆様が持って来られるお焚き上げ供養品は願いや思いが詰まっているものであり、そういったことを叶えて差し上げ […]

絵画のお焚き上げ

お焚き上げの案内
絵画のお焚き上げ

絵画というものは家の中に有って雰囲気を明るくしたり和ませたり、暖かくしたりする効果があり、新築の時の贈り物として、或いは慶事の祝いとしても最適です。 しかし人によっては不吉な雰囲気を感じたり、気分が悪くなったりすることが […]

完全個別の屋外でのお焚き上げ

お焚き上げの案内
個別お焚き上げ

高野山真言宗やすらか庵では屋外で個別にお焚き上げが出来る専用の個別お焚き上げ場があります。 貸し切りで、他の方と一緒にすることなく、個別にお焚き上げ供養を致しますので、全く誰にも気兼ねすることなく、自分も参加しての個別お […]

ページの先頭へ